松生園デイサービスセンター
デイサービス 4月の活動報告
2021-05-01
写真(左)
4月の壁画です。
川辺の桜並木に菜の花とタンポポ、チューリップが咲いています。
「昔は、こんな景色がいっぱいあったのにねぇ。」と懐かしい風景を思い出す利用者様、川辺で遊んだ思い出話に花を咲かせる利用者様。春の思い出の風景を思い出しながら、デイサービスの時間を楽しんでいます
。

写真(中央)
スナップエンドウを収穫しました!
園庭に植えていたスナップエンドウが豊作でした。今までは、パラパラと収穫していましたが、急な豊作ぶりに利用者様、職員共に、ビックリです
。プランターのエンドウは、収穫を終えました。今からは、夏野菜です。

写真(右)
かご編み中です。
5月のお持ち帰り作品として、お洒落な小物入れ作りに取り組んでいます。皆様、お好きな柄のかごを作られています
。完成が楽しみです。出来たら、何を入れましょうか!?

今月は、その他におやつ作りやドライブの活動をしております。
詳しくは、デイサービス通信第137号をご覧ください。
最後に、福岡の感染者数も100人を超える日が多くなりました。感染対策をして、活動しています。
デイサービスの感染症対策は、広報誌2枚目に記載しております。

デイサービス 3月の活動報告
2021-04-01
写真(左)
3月の壁画とデイサービスのお雛様飾りです。
桜は切り絵、梅の花は折り紙、衣装や繧繝柄は貼り絵で再現しました。貼り絵の為に、折り紙を細かくちぎる方、折り紙を折る方、切り絵を作られる方、皆様ができる事を集約して、完成しました。いつも、綺麗な壁画をありがとうござます。
写真(中央)
大根を間引きました。
プランターで大根を育てています。園芸の経験のある皆様から、「この大根は、ちょっと間引かな!」と指導を受け、間引きました。そろそろ、皆様で収穫しようと思っています。
写真(右)
つわ剥き中です。
園庭にツワがあり、収穫して、剥きました。
皆様、「早よ剥かな、灰汁が出る」と、手が黒くなる事を全く気にせず、真剣でした。
別の活動を用意していましたが、「こっち(つわ剥き)の方が、楽しか。」と。
職員は、ちょっと苦笑いでした。
この他におやつ作りや誕生会等の活動をしております。
詳しくは、デイサービス通信第136号をご覧ください。
最後に、緊急事態宣言は解除になりましたが、感染対策を緩めることなく、活動しています。デイサービスの感染症対策は、広報誌2枚目に記載しております。

デイサービス 2月の活動報告
2021-02-26
写真(左)
2月の壁画です。
梅に鶯、和柄の雲です。和柄の雲は、貼り絵で作りました。松生園の周りは、緑が多く、鶯もやってきます。去年は、「ホォーホケキョ!」と元気に鳴いていました。今年も、鳴いてくれるでしょうか?

写真(中央)
菜の花ポットです。
12月に子葉だった菜の花が、花をつけました
。小さい菜の花ですが、利用者様を笑顔にしてくれました。お持ち帰りを希望する利用者様は、お持ち帰り頂いています。

写真(右)
収穫した水菜です。
今年は、水菜が豊作でした
。持ち帰った水菜は、サラダに入れたり、鍋にいれたり。利用者様から「シャキシャキしておいしかったよ。」と言ってもらえました。来年も、水菜の栽培は、園芸計画から外せませんね!

この他におやつ作りや誕生会等の活動をしております。
詳しくは、デイサービス通信第135号をご覧ください。

デイサービス 1月の活動報告
2021-01-29
写真(左)
1月の壁画です。
利用者様が作った絵馬をデイサービス大神宮に奉納しました。大きな羽子板や羽根、「謹賀新年」等、利用者様が作られています。絵馬に書かれた、皆様の願いが届きますように。

写真(中央)
獅子舞です。
2階の介護職員が手作りした物を借りました。利用者様が、元気で健康に過ごせるようにひと噛みさせて頂きました。いつもよりも、多めに回り、皆様から拍手を頂きました。

写真(右)
雪だるまです。
久々に福岡にも雪が積もりました。「何年ぶりかいな。あたしゃぁ、雪だるま作った!!」と仰る利用者様も。
この雪だるまは、デイ職員が作りました。「雪だぁ~!はい、雪だるま!!」とおちゃめなデイ職員が働いています。

この他におやつ作りや誕生会等の活動をしております。
詳しくは、デイサービス通信第134号をご覧ください。
最後に、コロナ感染者数が全国的に増加しており、2度目の緊急事態宣言が発出されました。デイサービスの感染症対策は、広報誌2枚目に記載しております。感染に注意しながら、活動を続けています。

デイサービス 12月の活動報告
2020-12-30
写真(左)
12月の壁画です。
緑色の花紙を使って、利用者皆様で花を40個程作り、寄せて、クリスマスツリーを作りました。花紙1個だと「レタスみたい(笑)」と言われていましたが、飾ると、綺麗なツリーに変身しました。星の飾りの位置もこだわりました
。

写真(中央)
菜の花ポットです。
園庭に菜の花を植えていますが、利用者様が持って帰れるように、個別の鉢でも栽培を始めました。
利用者様が、植え込みを行いました。水やり等もお願いしています
。今は、寒いので、窓越しに観察しています。

皆さんと一緒に苗が成長する様子を楽しみに観察していきます
。

写真(右)
手作りのしめ縄です。
利用者様が、10月からパーツ作りをコツコツと作り完成させました。縄は、紙紐をほどいて、よりなおしました。「昔、よくやっとた!」と懐かしながら、職員の手技を見て「そんなんじゃ、ダメ!」
と足を使い職員により方を教えてくれました。皆様に、良い迎春が迎えられるよう願っております
。


この他におやつ作りや誕生会等の活動をしております。
詳しくは、デイサービス通信第133号をご覧ください。
最後に、コロナ感染者数が全国的に増加しており、福岡県の陽性件数も増加しています。デイサービスの感染症対策は、広報誌2枚目に記載しております。感染に注意しながら、活動を続けています。
