本文へ移動

ブログ

松生園デイサービスセンター

RSS(別ウィンドウで開きます) 

デイサービス 7月の活動報告

2022-08-01
写真(左)
7月の壁画です。
「あさがお」と「ひまわり」と「富士山」です。折り紙であさがおを作りました。
皆様、最後の一折りを苦戦されておりましたが、沢山のあさがおを作って頂けました。
7月のデイホールは鮮やかでした。
 写真(中央)
おやつ作りです。
7月のおやつ作りは、フルーツ寒天ジュレを作りました。
蒸し暑い日が多く、食欲が落ちる季節ですが、のど越しが良い甘いものは、別腹でした。
皆様、つるんと召し上がりました。
 写真(右)
さぁ、何でしょう?
正解は、来月!お楽しみに!!
 
今月のデイサービス通信は、カメラの設定を間違えてしまい、お休みさせて頂きました。
来月をお楽しみに!

デイサービス 6月の活動報告

2022-07-01
写真(左)
6月の壁画です。
紫陽花を眺める子供と富士山です。紫陽花は、折り紙で作りました。
色とりどりの紫陽花が咲いています。
松生園の入り口にも、紫陽花が咲いています。皆様を暖かく迎えてくれます。
 
 
写真(中央)
サークル活動です。
季節の絵ハガキです。皆様、デザイン本を見ながら、描きたいデザインを決められました。
ツルっとして瑞々しい、美味しそうなトマトが完成しました。
写真(右)
初物です。
4月に植えたミニトマトが実りました。デイサービスの初物です。
「美味しかった」と喜ばれました。徐々に実る個数が増えています。
散歩の時に収穫するのが楽しみです。
 
今月は、その他におやつ作りやドライブの活動をしております。
詳しくは、デイサービス通信第151号をご覧ください。

デイサービス 5月の活動報告

2022-05-31
写真(左)
5月の壁画です。
4月のブログで紹介した工作風景の成果です。
元気に3匹のこいのぼりが皆様の健康を願って、泳いでおりました。
 
 
写真(中央)
サークル活動です。
4月から、コツコツと皆さんが作られました。
5月の母の日にちなんで、カーネーションのリースです。
皆様、大切に持ち帰られ、皆様のご家庭に飾られております。
写真(右)
園芸です。
オリーブの木を植樹しました。その他に、オレガノやラベンダーを鉢植えしました。
前に植えたヒマワリやマリーゴールド、ミニトマトやピーマンも順調に生育しています。
園庭に散歩に出た時に、皆様と一緒に水やりをしたいと思っています。
 
今月は、その他におやつ作りやドライブの活動をしております。
詳しくは、デイサービス通信第150号をご覧ください。

デイサービス 4月の活動報告

2022-05-31
写真(左)
4月の壁画です。
富士山と桜と菜の花です。桜の花は2種類を作りました。
春らしい暖かく清々しい壁画になりました。
 
 
写真(中央)
当園自慢の桜です。
桜の下に園庭があります。椅子に座って、下はチューリップ、上は桜でした。
今年は、長く桜が咲いていたので、お花見が楽しめました。
今は、若葉が茂っています。
 
 
写真(右)
創作活動です。
5月の壁画を作っています。何を作っているかは、皆様、もうお分かりですね。
元気に泳ぐ写真をお楽しみに!

デイサービス 3月の活動報告

2022-04-01
写真(左)
3月の壁画です。
先月の広報誌に載せていた創作活動の「ひな人形」です。
皆様が思い思いのお内裏様とお雛様を作られました。「お内裏様」が右側か左側かで皆様、悩まれました。
私は、地域によって、お内裏様の位置が変わる事を、初めて知りました。
 
写真(中央)
サークル活動です。
先月からのサークル活動でのアクリルたわし作りが出来つつあります。
皆様、ご自分のペースで進められています。お一人で、2、3個作られた方もいらっしゃいます。
デザインに凝って丁寧に作られております。
 
写真(右)
えんどう豆です。
暖かい日が増えてきたので、急に元気になってきました。
吹上の風がある為、支柱に絡まず、ちょっとモサッとしたえんどう豆に
なっています。
プランターには、紫えんどう豆が少しずつ実っています。
 
 
今月は、その他におやつ作りやドライブの活動をしております。
詳しくは、デイサービス通信第148号をご覧ください。

 
社会福祉法人筑前伊都の会
〒819-0162
福岡県福岡市西区今宿青木1093-22
TEL.092-885-2945
FAX.092-885-2948

0
5
2
9
8
8
TOPへ戻る